WordPressでMarkdown(WP Githuber MD利用)

WordPressでMarkdown形式の記事を書くための設定について。

Contents

Markdownっていいよね

レポート等で構造化された文書を書くのにすごい便利。

今後も色々なアウトプットでMarkdown使いたいので、ブログ執筆でも使いたかった。

要件としてはこんな感じ。

  • 記事全体をMarkdownで書ける
  • リアルタイム反映のプレビュー表示がついている
  • Markdown記述用の別画面ではなく、執筆画面内で直接執筆可能

色々試したところVer5.x系では希望通りの事ができなかった。(後述)
Ver4系で動作した中で利用しやすかったのが、WP Githuber MDというプラグイン

環境

WordPress本体含めた環境・バージョンは以下。
WordpressのVer4系を利用するためにWP Downgradeも利用した。

項目 バージョン
WordPress 4.98
WP Githuber MD 1.12.1
WP Downgrade 1.2.0
バックエンドから直接、WordPress の目的のバージョンに自動的にダウングレードまたはアップデートを行うことができます。

画面イメージ

こんな感じで、執筆画面とプレビューが同時表示される。

記事中にHTMLタグ差し込みも可能。
というか、改行が直感的じゃない部分があるのでbrタグ使わないといい感じにならない難点はある。。

とはいえ、プレビュー表示ができたり投稿全体をMarkdownで記述できる点で気に入ったので許容できるレベル。


(補足) Ver5.x系のWordpress ✕ Markdown

WordPress最新Verの5.x系でMarkdownを使うにはいくつかオプションがあった。

  • 標準エディタ:GutenbergのMarkdownブロック
  • Jetpack Markdown

どちらもリッチエディタ中にMarkdown記述できるブロックを扱える、というもの。

リッチエディタとMarkdownの組み合わせがしたかったら↑で良いんだけれど、
画像をたまに差し込む程度であればリッチエディタでなくて良い。

そもそも、これらはMarkdownのプレビュー表示が無いのでどういった見栄えになるかが直感的にわからない。

※Markdown上級者はこんなこと気にしないと思うけど

また、Markdown系拡張プラグインはVer5.x系ではまともに使えなかった。

理由はVer5.x系から記事データ保存時にHTMLタグ化して保存する仕様になったこと。
これのせいで記事の下書き保存/更新の度にMarkdownからHTML変換された状態になり、再修正がものすごく面倒になっていた。。


まとめ

とりあえずは今の環境で落ち着いた感じ。

Markdown執筆環境が整ったので、どんどんブログ書いていきたい。

また、今後5.x系でMarkdown環境の良い選択肢が増えれば試してみたい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする